参加してきました。
使用デッキはWUフィッシュ。
前々から言ってた
「2枚だけ入ってる《渦まく知識/Brainstorm》より《高潮の戦士》の方が強いだろう」
ってのを試してきた。
1マッチ目 UBRペインター? ソノダさん
○○
自分が見たデッキ要素はペインターのみ。ヘルムコンボやもみ消しノートも入ってたかも。
1ゲーム目:相手の《絵描きの召使い/Painter’s Servant》は《剣を鍬に》して、《終止/Terminate》でロードを捌かれながらゴリ押し勝ち。
in
3《解呪》
3《青霊破》
out
2《高潮の戦士》
4《行き詰まり》
2ゲーム目:相手の除去に《赤霊破/Red Elemental Blast》が追加された以外、1ゲーム目と似たような展開。
出てきた《墓忍び/Tombstalker》を尻目に《アトランティスの王》で島渡って勝ち。
2マッチ目 アグロローム
××
1ゲーム目:《目くらまし》キープで《壊滅的な夢/Devastating Dreams》捌けなくて負け。
in
3《青霊破》
3《精神支配》
4《大祖始の遺産》
out
2《高潮の戦士》
1《川の案内者、シグ》
3《目くらまし》
4《行き詰まり》
2ゲーム目:1マリガン後に《精神支配》ハンドをキープ。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をパクれるも、《思考囲い/Thoughtseize》でカウンター叩き落された後に《壊滅的な夢/Devastating Dreams》打たれて負け。
3マッチ目 青単フェアリー
○○
1ゲーム目:《行き詰まり》で6ドローぐらいしてアド勝ち。
in
3《解呪》
2《梅澤の十手》
out
2《高潮の戦士》
3《行き詰まり》
2ゲーム目:全然《Force of Will》が飛んでこない為、入って無いんじゃないかとか疑ってかかる。でも入ってたらしい。
相手の《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を全てキッチリカウンターして、2体のロードで殴り勝つ。
4マッチ目 バベル マメー
○○
1ゲーム目:全体的にもっさりしてるんでお客さん。
除去だけ捌いて勝ち。
in
3《解呪》
out
3《行き詰まり》
2ゲーム目:1ゲーム目と同じ。
《不朽の理想/Enduring Ideal》捌いて勝ち。
5マッチ目 スタイフルノート
×○×
1ゲーム目:後手2マリガン後に、
《変わり谷》
《霊気の薬瓶》
《銀エラの達人》
《メロウの騎兵》
《行き詰まり》
みたいな糞ハンドをキープせざるを得なくなり、開幕ドレッドブッパされて負け。
in
3《解呪》
out
2《高潮の戦士》
1《行き詰まり》
2ゲーム目:スピードじゃ勝てないので、開幕《行き詰まり》でゆっくり進行スタート。
出てきた《タルモゴイフ》はカウンターして、マーフォークビートで勝ち。
ここで、《タルモゴイフ》見てるのに、《精神支配》サイドインして無いですね…。
3ゲーム目:後手《目くらまし》ハンドキープして、あっさり《思考囲い》される。
その後すぐに、《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》降臨で12点パンチ食らうも、返しに《銀エラの達人》で拾ってきた《解呪》で除去成功。
後続に《タルモゴイフ》が出てきてワンパン通して残りライフ2。
その後の、除去引かれたらどうせ負けってプレイングがミスで戦線崩壊して負け。
3-2の8/17位。
ゴミくずは免れたか。
結論:《高潮の戦士》思ったほど強くない。《渦まく知識》よりは強かったけど。
使用デッキはWUフィッシュ。
4《Tundra》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《変わり谷/Mutavault》
5《島/Island》
1《平地/Plains》
2《高潮の戦士/Tidal Warrior》
2《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
2《川の案内者、シグ/Sygg, River Guide》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《Force of Will》
4《目くらまし/Daze》
4《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
サイドボード
3《解呪/Disenchant》
3《青霊破/Blue Elemental Blast》
3《精神支配/Mind Harness》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
前々から言ってた
「2枚だけ入ってる《渦まく知識/Brainstorm》より《高潮の戦士》の方が強いだろう」
ってのを試してきた。
1マッチ目 UBRペインター? ソノダさん
○○
自分が見たデッキ要素はペインターのみ。ヘルムコンボやもみ消しノートも入ってたかも。
1ゲーム目:相手の《絵描きの召使い/Painter’s Servant》は《剣を鍬に》して、《終止/Terminate》でロードを捌かれながらゴリ押し勝ち。
in
3《解呪》
3《青霊破》
out
2《高潮の戦士》
4《行き詰まり》
2ゲーム目:相手の除去に《赤霊破/Red Elemental Blast》が追加された以外、1ゲーム目と似たような展開。
出てきた《墓忍び/Tombstalker》を尻目に《アトランティスの王》で島渡って勝ち。
2マッチ目 アグロローム
××
1ゲーム目:《目くらまし》キープで《壊滅的な夢/Devastating Dreams》捌けなくて負け。
in
3《青霊破》
3《精神支配》
4《大祖始の遺産》
out
2《高潮の戦士》
1《川の案内者、シグ》
3《目くらまし》
4《行き詰まり》
2ゲーム目:1マリガン後に《精神支配》ハンドをキープ。
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》をパクれるも、《思考囲い/Thoughtseize》でカウンター叩き落された後に《壊滅的な夢/Devastating Dreams》打たれて負け。
3マッチ目 青単フェアリー
○○
1ゲーム目:《行き詰まり》で6ドローぐらいしてアド勝ち。
in
3《解呪》
2《梅澤の十手》
out
2《高潮の戦士》
3《行き詰まり》
2ゲーム目:全然《Force of Will》が飛んでこない為、入って無いんじゃないかとか疑ってかかる。でも入ってたらしい。
相手の《ヴェンディリオン三人衆/Vendilion Clique》を全てキッチリカウンターして、2体のロードで殴り勝つ。
4マッチ目 バベル マメー
○○
1ゲーム目:全体的にもっさりしてるんでお客さん。
除去だけ捌いて勝ち。
in
3《解呪》
out
3《行き詰まり》
2ゲーム目:1ゲーム目と同じ。
《不朽の理想/Enduring Ideal》捌いて勝ち。
5マッチ目 スタイフルノート
×○×
1ゲーム目:後手2マリガン後に、
《変わり谷》
《霊気の薬瓶》
《銀エラの達人》
《メロウの騎兵》
《行き詰まり》
みたいな糞ハンドをキープせざるを得なくなり、開幕ドレッドブッパされて負け。
in
3《解呪》
out
2《高潮の戦士》
1《行き詰まり》
2ゲーム目:スピードじゃ勝てないので、開幕《行き詰まり》でゆっくり進行スタート。
出てきた《タルモゴイフ》はカウンターして、マーフォークビートで勝ち。
ここで、《タルモゴイフ》見てるのに、《精神支配》サイドインして無いですね…。
3ゲーム目:後手《目くらまし》ハンドキープして、あっさり《思考囲い》される。
その後すぐに、《ファイレクシアン・ドレッドノート/Phyrexian Dreadnought》降臨で12点パンチ食らうも、返しに《銀エラの達人》で拾ってきた《解呪》で除去成功。
後続に《タルモゴイフ》が出てきてワンパン通して残りライフ2。
その後の、除去引かれたらどうせ負けってプレイングがミスで戦線崩壊して負け。
3-2の8/17位。
ゴミくずは免れたか。
結論:《高潮の戦士》思ったほど強くない。《渦まく知識》よりは強かったけど。
■VFT
《粉々/Smash to Smithereens》メインのスライで出ようとして寝坊。
■ヴィンテージ
ツゴバンディクーからP9を2枚受け取って本格参入。
資産的にテゼレッターは組めそう。
残りも集める為に、スライ以外のレガシー高額化とか解体処分。
バイバイ英文《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》!
■麻雀
一回だけトップで-分取り戻したと思ったら、そのまま同じくらい負けて死亡。
マメー無双だった。
《粉々/Smash to Smithereens》メインのスライで出ようとして寝坊。
■ヴィンテージ
ツゴバンディクーからP9を2枚受け取って本格参入。
資産的にテゼレッターは組めそう。
残りも集める為に、スライ以外のレガシー高額化とか解体処分。
バイバイ英文《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》!
■麻雀
一回だけトップで-分取り戻したと思ったら、そのまま同じくらい負けて死亡。
マメー無双だった。
ウメハラがぁ!!!とは (ウメハラガァとは) - ニコニコ大百科
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%81%81%21%21%21
こういうの好き。
http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%82%A6%E3%83%A1%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%81%8C%E3%81%81%21%21%21
こういうの好き。
T.C.G.スリーブガード・ハード
2009年3月19日 ゲーム■里子
>コバヤシゆとり
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
安値で譲ってもらったカードの処遇についてAMCでご相談を。
>枕
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
引っ張るかどうか、その場合いくら見か。
>あさなまさん
《忘却石/Oblivion Stone》英
《謎めいた命令/Cryptic Command》テキストレス
《吸収するウェルク/Draining Whelk》日
《トレイリア西部/Tolaria West》英
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》日
《冠雪の島/Snow-Covered Island》日2英2
Foilで上記あります。
あとリンクさせて頂きました。
>コバヤシゆとり
《タルモゴイフ/Tarmogoyf》
《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
安値で譲ってもらったカードの処遇についてAMCでご相談を。
>枕
《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
引っ張るかどうか、その場合いくら見か。
>あさなまさん
《忘却石/Oblivion Stone》英
《謎めいた命令/Cryptic Command》テキストレス
《吸収するウェルク/Draining Whelk》日
《トレイリア西部/Tolaria West》英
《アカデミーの廃墟/Academy Ruins》日
《冠雪の島/Snow-Covered Island》日2英2
Foilで上記あります。
あとリンクさせて頂きました。
3月20~21日の日記
2009年3月24日 ゲーム コメント (1)■土曜
昼に起きて、散髪に行って、秋葉行って、カレー食って、家帰って、ピザ食って、ツゴの家へ。
1万円した我が家のアーケードスティックはツゴさんちの子になりました。
北斗祭りしているのを寝っ転がりながら見学、ラーメン食ってそのまま就寝。
何しに行ったのか不明。
■AMC
主催と一緒に行けば遅刻しないで参加できるだろう、と思ったら遅刻は無かったが抽選落ちした。
なんと。
会場で出会った御鬚の似合う素敵な方に自分のデッキを託して観戦。
前回の《高潮の戦士/Tidal Warrior》の微妙さから、ツゴ案の《誤った指図》に変更。
・《誤った指図》は《名誉回復/Vindicate》跳ね返したりして、要らない子ではないらしい。
・《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《墓忍び/Tombstalker》をメタって《大祖始の遺産》メイン入れ案。
・《精神支配》抜いて《水流破/Hydroblast》入れて赤耐性を高める。
と合間合間に御鬚の(ry にアドバイスされた。
調整してみたいけどレガシー出来るのしばらく後になりそう。
昼に起きて、散髪に行って、秋葉行って、カレー食って、家帰って、ピザ食って、ツゴの家へ。
1万円した我が家のアーケードスティックはツゴさんちの子になりました。
北斗祭りしているのを寝っ転がりながら見学、ラーメン食ってそのまま就寝。
何しに行ったのか不明。
■AMC
主催と一緒に行けば遅刻しないで参加できるだろう、と思ったら遅刻は無かったが抽選落ちした。
なんと。
会場で出会った御鬚の似合う素敵な方に自分のデッキを託して観戦。
4《Tundra》
4《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
4《変わり谷/Mutavault》
1《平地/Plains》
5《島/Island》
2《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
4《アトランティスの王/Lord of Atlantis》
4《メロウの騎兵/Merrow Reejerey》
4《銀エラの達人/Silvergill Adept》
4《呪い捕らえ/Cursecatcher》
2《川の案内者、シグ/Sygg, River Guide》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《Force of Will》
2《誤った指図/Misdirection》
4《目くらまし/Daze》
4《行き詰まり/Standstill》
4《霊気の薬瓶/AEther Vial》
サイドボード
3《解呪/Disenchant》
3《青霊破/Blue Elemental Blast》
3《精神支配/Mind Harness》
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
前回の《高潮の戦士/Tidal Warrior》の微妙さから、ツゴ案の《誤った指図》に変更。
・《誤った指図》は《名誉回復/Vindicate》跳ね返したりして、要らない子ではないらしい。
・《タルモゴイフ/Tarmogoyf》と《墓忍び/Tombstalker》をメタって《大祖始の遺産》メイン入れ案。
・《精神支配》抜いて《水流破/Hydroblast》入れて赤耐性を高める。
と合間合間に御鬚の(ry にアドバイスされた。
調整してみたいけどレガシー出来るのしばらく後になりそう。
HELLSING 10 (10) (ヤングキングコミックス)
2009年3月25日 読書
完結。本編は。
後は休刊になったヤングキングアワーズプラスでやってた外伝纏めて終了。
最終話酷い。いつも通りカバー裏も酷い。
思ったより出るの早かったなと思ったけど、確認したら連載終了したの去年の4月でしたね。
後は休刊になったヤングキングアワーズプラスでやってた外伝纏めて終了。
最終話酷い。いつも通りカバー裏も酷い。
思ったより出るの早かったなと思ったけど、確認したら連載終了したの去年の4月でしたね。
発売日にアマゾンで買って放置してたのを今日開封。
ナイト・サムライ・メイジ・ヒーラーで開始。
ここまでパッケ開けてから1時間掛かった。
触りしかやって無いけど、
「ファミコンDQ3とかこんな感じだったよな、操作感が」
「スーファミのRPGやってる感じ」
って言われてるのが納得。
移動が遅い。
そこ以外は普通。
キャラ育成のシステム面が世界樹まんまのスキルポイント制なんで、育成方針固めるのにスゲエ詰まってます。
またこのパターンか。
ナイト・サムライ・メイジ・ヒーラーで開始。
ここまでパッケ開けてから1時間掛かった。
触りしかやって無いけど、
「ファミコンDQ3とかこんな感じだったよな、操作感が」
「スーファミのRPGやってる感じ」
って言われてるのが納得。
移動が遅い。
そこ以外は普通。
キャラ育成のシステム面が世界樹まんまのスキルポイント制なんで、育成方針固めるのにスゲエ詰まってます。
またこのパターンか。
セブンスドラゴン その2
2009年3月30日 ゲーム中ボス:デッドブラック戦終えて13時間程やった雑感。
・前回移動遅いって書いたけど、その後クエストでダッシュスキル貰えた。
最初からつけとけよとか思ったけど、FF5とか6思い出すと別にそういうのも有りかとか思えてくる。
こういう所がSFC時代のゲームっぽいって言われてる理由か。
・敵エンカウント率高すぎ。
トヘロスが攻略Wikiで必須スキル扱いされてる理由に納得。
・フロワロ痛すぎ。
トラマナが(ry
あと、トヘロスとコイツは切れたかどうかがメニュー開かないと一切わからないので、ダメージ喰らいまくって瀕死の状態で雑魚とエンカウントして全滅とか稀によくある。
・ナイトは序盤から役に立つ。
トラマナ覚えるのこいつだけ&序盤は代用アイテム売ってくれない。
瀕死の仲間を庇う盾役もやってくれて役に立つ。
・サムライは普通。
火力高いけどメイジと比べると勝ってるのは燃費だけ。
強い武器が手に入ると話が変わってくるのだろうか。
でも、コイツのトヘロスが前提スキル緩くて良い。
・メイジ無双
魔法溜め+ブースト単体無属性は序盤の最強火力。
雑魚戦も無属性全体でさっと掃除してくれる。
ただ燃費だけは悪く、迂闊にスキルレベル上げられない。
・ヒーラー便利すぎ。
全体MP回復が狂気のスキル。
5使用で自分含めた全体7回復とか。
・前回移動遅いって書いたけど、その後クエストでダッシュスキル貰えた。
最初からつけとけよとか思ったけど、FF5とか6思い出すと別にそういうのも有りかとか思えてくる。
こういう所がSFC時代のゲームっぽいって言われてる理由か。
・敵エンカウント率高すぎ。
トヘロスが攻略Wikiで必須スキル扱いされてる理由に納得。
・フロワロ痛すぎ。
トラマナが(ry
あと、トヘロスとコイツは切れたかどうかがメニュー開かないと一切わからないので、ダメージ喰らいまくって瀕死の状態で雑魚とエンカウントして全滅とか稀によくある。
・ナイトは序盤から役に立つ。
トラマナ覚えるのこいつだけ&序盤は代用アイテム売ってくれない。
瀕死の仲間を庇う盾役もやってくれて役に立つ。
・サムライは普通。
火力高いけどメイジと比べると勝ってるのは燃費だけ。
強い武器が手に入ると話が変わってくるのだろうか。
でも、コイツのトヘロスが前提スキル緩くて良い。
・メイジ無双
魔法溜め+ブースト単体無属性は序盤の最強火力。
雑魚戦も無属性全体でさっと掃除してくれる。
ただ燃費だけは悪く、迂闊にスキルレベル上げられない。
・ヒーラー便利すぎ。
全体MP回復が狂気のスキル。
5使用で自分含めた全体7回復とか。