世界樹の迷宮IV 伝承の巨神
2012年7月6日 ゲーム コメント (1)
バレ無し。
つーかそんなに一気に進めない。
勿体無いしね。
発売日の朝に届いた!
Amazonやれば出来る子だな!
会社定時で帰って寄り道せずに直帰。
Amazonのダンボールをバリバリーって破いて飯も食わずに始めた。
・しばらく進めた感じ、今までになく温いのでサクサク進みそう。
宝典マラソンの所為か?
・製品版になっても預かり所増えない…っ!!!
唯一品は取っておきたい派なので、アイテム欄圧迫しすぎてる。
QRコードはしばらくお預けってなんだそりゃ。
序盤にちょっと強いアイテム手に入るのが売りなのに。
・雷撃特化ルンマス、雑魚戦ではしばらく出来ない子扱い。
Lv12になって、Lv1氷槍を取るまで本当に対FOE用だった
・雑魚のレアドロップの条件がわからん
カエルは何もせんのに落とすけど、球根と鳥のドロップ条件が不明。
ただの確立ドロップか?
とりあえず明け方までやる。
明日の会社の事は後で考える。
つーかそんなに一気に進めない。
勿体無いしね。
発売日の朝に届いた!
Amazonやれば出来る子だな!
会社定時で帰って寄り道せずに直帰。
Amazonのダンボールをバリバリーって破いて飯も食わずに始めた。
・しばらく進めた感じ、今までになく温いのでサクサク進みそう。
宝典マラソンの所為か?
・製品版になっても預かり所増えない…っ!!!
唯一品は取っておきたい派なので、アイテム欄圧迫しすぎてる。
QRコードはしばらくお預けってなんだそりゃ。
序盤にちょっと強いアイテム手に入るのが売りなのに。
・雷撃特化ルンマス、雑魚戦ではしばらく出来ない子扱い。
Lv12になって、Lv1氷槍を取るまで本当に対FOE用だった
・雑魚のレアドロップの条件がわからん
カエルは何もせんのに落とすけど、球根と鳥のドロップ条件が不明。
ただの確立ドロップか?
とりあえず明け方までやる。
明日の会社の事は後で考える。
MOキューブドラフトリスト更新
2012年7月4日 ゲーム コメント (4)ぽま山情報
http://pastebin.com/3PyAbHWH
■白
●新規収録
《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
《修復の天使/Restoration Angel》
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
《終末/Terminus》
●収録落ち
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《忠臣/Loyal Retainers》
《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
■青
●新規収録
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
《地下牢の霊/Dungeon Geists》
《枷霊/Fettergeist》
《孤独な亡霊/Lone Revenant》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
《思考停止/Brain Freeze》
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
●収録落ち
《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
《知謀の将軍 陸遜/Lu Xun, Scholar General》
《ニューロックの猛士/Neurok Commando》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
《レガシーの魅惑/Legacy’s Allure》
《好機/Opportunity》
《時間のねじれ/Time Warp》
■黒
●新規収録
《悪魔の監督官/Demonic Taskmaster》
《鬱外科医/Gloom Surgeon》
《グリセルブランド/Griselbrand》
《グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin》
《首を狩る者/Headhunter》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
《走り回るスカージ/Skittering Skirge》
《喉笛切り/Throat Slitter》
《悪魔の顕現/Demonic Rising》
《悪魔の布告/Diabolic Edict》
《闇の旋動/Spinning Darkness》
《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
《迫害/Persecute》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
《精神ねじ切り/Wrench Mind》
●収録落ち
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
《カーノファージ/Carnophage》
《ダウスィーの匪賊/Dauthi Marauder》
《ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》
《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator》
《見栄え損ない/Disfigure》
《占骨術/Skeletal Scrying》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
《野望の代償/Ambition’s Cost》
《死の雲/Death Cloud》
《思考の粉砕/Mind Shatter》
《血の署名/Sign in Blood》
■赤
●新規収録
《地獄乗り/Hellrider》
《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
《火柱/Pillar of Flame》
《破滅の儀式/Rite of Ruin》
●収録落ち
《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
《スキジック/Skizzik》
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《苦悩火/Banefire》
《破壊的な力/Destructive Force》
《火攻め/Fire Ambush》
《炎の稲妻/Firebolt》
■緑
●新規収録
《翡翠の魔道士/Jade Mage》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
《全ての太陽の夜明け/All Suns’ Dawn》
《踏み荒らし/Overrun》
《捕食/Prey Upon》
●収録落ち
《ジャングル・ライオン/Jungle Lion》
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
《食百足/Vorapede》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》
《召喚の罠/Summoning Trap》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
■マルチカラー
●新規収録
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
●収録落ち
《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》
■土地
●新規収録
《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
●収録落ち
《不気味な辺境林/Grim Backwoods》
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
http://pastebin.com/3PyAbHWH
■白
●新規収録
《希望の天使アヴァシン/Avacyn, Angel of Hope》
《修復の天使/Restoration Angel》
《銀刃の聖騎士/Silverblade Paladin》
《終末/Terminus》
●収録落ち
《エメリアの盾、イオナ/Iona, Shield of Emeria》
《忠臣/Loyal Retainers》
《幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle》
《神聖なる埋葬/Hallowed Burial》
■青
●新規収録
《秘密を掘り下げる者/Delver of Secrets》
《地下牢の霊/Dungeon Geists》
《枷霊/Fettergeist》
《孤独な亡霊/Lone Revenant》
《幻影の像/Phantasmal Image》
《二人組の見張り番/Tandem Lookout》
《思考停止/Brain Freeze》
《月の賢者タミヨウ/Tamiyo, the Moon Sage》
《時間の熟達/Temporal Mastery》
●収録落ち
《永劫の年代史家/Aeon Chronicler》
《宮廷の軽騎兵/Court Hussar》
《知謀の将軍 陸遜/Lu Xun, Scholar General》
《ニューロックの猛士/Neurok Commando》
《泥棒カササギ/Thieving Magpie》
《波止場の用心棒/Waterfront Bouncer》
《レガシーの魅惑/Legacy’s Allure》
《好機/Opportunity》
《時間のねじれ/Time Warp》
■黒
●新規収録
《悪魔の監督官/Demonic Taskmaster》
《鬱外科医/Gloom Surgeon》
《グリセルブランド/Griselbrand》
《グール・ドラズの暗殺者/Guul Draz Assassin》
《首を狩る者/Headhunter》
《虐殺のワーム/Massacre Wurm》
《大牙の衆の忍び/Okiba-Gang Shinobi》
《朽ちゆくインプ/Putrid Imp》
《走り回るスカージ/Skittering Skirge》
《喉笛切り/Throat Slitter》
《悪魔の顕現/Demonic Rising》
《悪魔の布告/Diabolic Edict》
《闇の旋動/Spinning Darkness》
《悲劇的な過ち/Tragic Slip》
《迫害/Persecute》
《堀葬の儀式/Unburial Rites》
《精神ねじ切り/Wrench Mind》
●収録落ち
《深淵の迫害者/Abyssal Persecutor》
《カーノファージ/Carnophage》
《ダウスィーの匪賊/Dauthi Marauder》
《ダウスィーの殺害者/Dauthi Slayer》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
《夜景学院の使い魔/Nightscape Familiar》
《ファイレクシアの抹殺者/Phyrexian Negator》
《骸骨の吸血鬼/Skeletal Vampire》
《吸血鬼の裂断者/Vampire Lacerator》
《見栄え損ない/Disfigure》
《占骨術/Skeletal Scrying》
《汚れた契約/Tainted Pact》
《ソリン・マルコフ/Sorin Markov》
《野望の代償/Ambition’s Cost》
《死の雲/Death Cloud》
《思考の粉砕/Mind Shatter》
《血の署名/Sign in Blood》
■赤
●新規収録
《地獄乗り/Hellrider》
《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》
《悪鬼の血脈、ティボルト/Tibalt, the Fiend-Blooded》
《忌むべき者のかがり火/Bonfire of the Damned》
《火柱/Pillar of Flame》
《破滅の儀式/Rite of Ruin》
●収録落ち
《ゴブリンの戦煽り/Goblin Wardriver》
《スキジック/Skizzik》
《流城の貴族/Stromkirk Noble》
《苦悩火/Banefire》
《破壊的な力/Destructive Force》
《火攻め/Fire Ambush》
《炎の稲妻/Firebolt》
■緑
●新規収録
《翡翠の魔道士/Jade Mage》
《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
《ソンバーワルドの賢者/Somberwald Sage》
《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
《ウルフィーの銀心/Wolfir Silverheart》
《全ての太陽の夜明け/All Suns’ Dawn》
《踏み荒らし/Overrun》
《捕食/Prey Upon》
●収録落ち
《ジャングル・ライオン/Jungle Lion》
《草茂る胸壁/Overgrown Battlement》
《クウィリーオンのドライアド/Quirion Dryad》
《食百足/Vorapede》
《ウッド・エルフ/Wood Elves》
《岩石樹の祈り/Stonewood Invocation》
《召喚の罠/Summoning Trap》
《壌土からの生命/Life from the Loam》
■マルチカラー
●新規収録
《鷺群れのシガルダ/Sigarda, Host of Herons》
●収録落ち
《ビヒモスの大鎚/Behemoth Sledge》
■土地
●新規収録
《僻地の灯台/Desolate Lighthouse》
《処刑者の要塞/Slayers’ Stronghold》
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
●収録落ち
《不気味な辺境林/Grim Backwoods》
《大天使の霊堂/Vault of the Archangel》
《ヴォルラスの要塞/Volrath’s Stronghold》
世界樹の体験版プレイ記4
2012年7月4日 ゲームソドマン、シーカーのSTR、VITをドーピング上限へ。
ソドマンはカンガルーのジェッパを一撃なら耐えられるようになったよ!
シーカーはHPが少なくて無理。
後5キャラ残ってるけど、なんかもうやらなくて良い気がしてきた。
歩数稼ぐのが単調作業過ぎて本当に眠い。
あと、起動回数制限があるのとソフトリセットが無い所為で、プーカに接触できない配置を引いた時に一々全滅するのがめんどくさい。
白プーカ、てめーだよてめー。
本番まで放置で良いかと思い始めてきた。
■Konozama
本番が7/5に発売なんだけど、アマゾン確認したら7/6にお届けとか書いてある…
ちょっとしっかりしてくださいよぉー!
ソドマンはカンガルーのジェッパを一撃なら耐えられるようになったよ!
シーカーはHPが少なくて無理。
後5キャラ残ってるけど、なんかもうやらなくて良い気がしてきた。
歩数稼ぐのが単調作業過ぎて本当に眠い。
あと、起動回数制限があるのとソフトリセットが無い所為で、プーカに接触できない配置を引いた時に一々全滅するのがめんどくさい。
白プーカ、てめーだよてめー。
本番まで放置で良いかと思い始めてきた。
■Konozama
本番が7/5に発売なんだけど、アマゾン確認したら7/6にお届けとか書いてある…
ちょっとしっかりしてくださいよぉー!
世界樹の体験版プレイ記3
2012年7月2日 ゲームカンガルー狩り終了。
ルンマスTueeeeeeeeee!!!
Lv10雷撃だけで3/5位ダメージ与えて倒せた。
残りは毒ダメージと前衛の攻撃が半々。
一人だけダメージが3桁とか相変わらず高火力の魔法職。
スナイパー抜いてこいつスタメンにしよう(提案)
引き続いてプーカ狩り。
日数復活ではなくて歩数復活らしく、意味も無くそこらへん歩いて歩数を稼ぐお仕事。
やっと10匹狩った。
マジ眠い、眠気との勝負。
ルンマスTueeeeeeeeee!!!
Lv10雷撃だけで3/5位ダメージ与えて倒せた。
残りは毒ダメージと前衛の攻撃が半々。
一人だけダメージが3桁とか相変わらず高火力の魔法職。
スナイパー抜いてこいつスタメンにしよう(提案)
引き続いてプーカ狩り。
日数復活ではなくて歩数復活らしく、意味も無くそこらへん歩いて歩数を稼ぐお仕事。
やっと10匹狩った。
マジ眠い、眠気との勝負。
世界樹の体験版プレイ記2
2012年6月29日 ゲーム コメント (7)多分最終回。
前回のすぐ後、体験版ストーリーが終了したのでFOE狩りへ。
狒狒、熊は倒せたが、カンガルーが倒せず。
なんかソドマン、シーカー、フォートレス、スナイパー、メディのパーティーじゃ無理なんじゃないかと思えてきたのでルンマスとついでにダンサーを育て始める。
現在プーカ狩り中。
今回からステupアイテムの使用回数制限が出来たおかげで、3での『STR99のショーパイの我流弐の太刀に、STR99のゾディショーの特異点定理一騎当千で追撃(全員属性×8のハバキリ装備)』みたいな俺Tueeeeeeeeeeは出来ないみたいで残念。
7/5の発売日までに7人全員に力と体力の宝典をカンスト振りするのが目標。
前回のすぐ後、体験版ストーリーが終了したのでFOE狩りへ。
狒狒、熊は倒せたが、カンガルーが倒せず。
なんかソドマン、シーカー、フォートレス、スナイパー、メディのパーティーじゃ無理なんじゃないかと思えてきたのでルンマスとついでにダンサーを育て始める。
現在プーカ狩り中。
今回からステupアイテムの使用回数制限が出来たおかげで、3での『STR99のショーパイの我流弐の太刀に、STR99のゾディショーの特異点定理一騎当千で追撃(全員属性×8のハバキリ装備)』みたいな俺Tueeeeeeeeeeは出来ないみたいで残念。
7/5の発売日までに7人全員に力と体力の宝典をカンスト振りするのが目標。
ふとった兄ちゃんの話
2012年6月29日 おしゃれ コメント (3)♪~(携帯の鳴る音)
はい、もしもし
「おう、ワイや。
この前言ってた座椅子の話あったろ?
代金3分割だったら○キさんワンチャンって言ってるからお前も出してくれ」
え?
3分割ってマ○さん、ふとった兄ちゃんさん、自分で3分割って事ですか?
「そうやで」
え?
つっても自分、そんなに頻繁にマキ○んの家にお邪魔したりしないんですけど。
「来週末に集まるから、その時来ればええねんっ!」
はぁ。
(頻繁にお邪魔するかどうかの問題であって、来週末に行くのは関係ないよな)
で、その座椅子は幾らなんです?
「3万位だから一人1万円だな」
そうすかwwwww
そうなそうなwwwww
ワンチャンっすねwwwww
「ワンチャンやろ?」
そうっすね。
じゃあ、お疲れ様でしたー
「じゃあの」
ぽま山さんもお疲れ様でしたー
ぽま山『お疲れ様でした』
はい、もしもし
「おう、ワイや。
この前言ってた座椅子の話あったろ?
代金3分割だったら○キさんワンチャンって言ってるからお前も出してくれ」
え?
3分割ってマ○さん、ふとった兄ちゃんさん、自分で3分割って事ですか?
「そうやで」
え?
つっても自分、そんなに頻繁にマキ○んの家にお邪魔したりしないんですけど。
「来週末に集まるから、その時来ればええねんっ!」
はぁ。
(頻繁にお邪魔するかどうかの問題であって、来週末に行くのは関係ないよな)
で、その座椅子は幾らなんです?
「3万位だから一人1万円だな」
そうすかwwwww
そうなそうなwwwww
ワンチャンっすねwwwww
「ワンチャンやろ?」
そうっすね。
じゃあ、お疲れ様でしたー
「じゃあの」
ぽま山さんもお疲れ様でしたー
ぽま山『お疲れ様でした』
世界樹の体験版プレイ記1
2012年6月27日 ゲームソナフスメで開始。
名前は全部メガテン関係からパクって来てテキトーに付けた。
毎度おなじみのお使いクエスト開始。
今回からFOEが●じゃなくてちゃんとモデリングされるようになって「オォーッ!」ってなる。
あと、通常敵も戦闘画面でモデリングされて前衛後衛で出てくるね。
相手の後衛はそういうの関係無しにガンガン攻撃してくるけど、何でかこっちは後衛に攻撃届かん。
なんか5回くらいしか戦闘してないけどお使いクリア。
現在は気球で3の大航海マップみたいなのを埋め中。
ターン制じゃないから気が楽だ。
■QRコード
今回は3DSという事でカメラ使って配布アイテムを手に入れられるとの事。
で、何処で配ってるのか公式サイトで確認したら6/21日発売のファミ通に載ってるよ!とか書いてあって必死扱いて探しに行ったけど売ってなくてAmazonも取り扱ってなくて詰んであああああああああああああああああああああああああああってなった所でWikiに配布されたQRコード全部載ってて一安心。
コンビニ3店舗も回った時間がすごい無駄。
名前は全部メガテン関係からパクって来てテキトーに付けた。
毎度おなじみのお使いクエスト開始。
今回からFOEが●じゃなくてちゃんとモデリングされるようになって「オォーッ!」ってなる。
あと、通常敵も戦闘画面でモデリングされて前衛後衛で出てくるね。
相手の後衛はそういうの関係無しにガンガン攻撃してくるけど、何でかこっちは後衛に攻撃届かん。
なんか5回くらいしか戦闘してないけどお使いクリア。
現在は気球で3の大航海マップみたいなのを埋め中。
ターン制じゃないから気が楽だ。
■QRコード
今回は3DSという事でカメラ使って配布アイテムを手に入れられるとの事。
で、何処で配ってるのか公式サイトで確認したら6/21日発売のファミ通に載ってるよ!とか書いてあって必死扱いて探しに行ったけど売ってなくてAmazonも取り扱ってなくて詰んであああああああああああああああああああああああああああってなった所でWikiに配布されたQRコード全部載ってて一安心。
コンビニ3店舗も回った時間がすごい無駄。
世界樹の迷宮IV 体験版
2012年6月26日 ゲーム コメント (2)ダウンロードしたった!
30回しか遊べないとの事だけど、発売まで30日ねーし、1日2回起動しても15日持つしで気にしないで良さそう。
とりまパーティー決めて名前決めてギルド名決めてで1日使う予定。
これやる為に態々ネットワークアダプタ買ってきて自宅でダウンロード環境作ったりした。
以前から持ってたUSB型のWi-Fiアダプタが窓7対応してないとかで、機能が同じ周辺機器2個買わされてるけど、もう妊娠に落ちたので気にしないことにした。
これでやっと、ポケモンで眠りっぱなしになってる俺のタブンネさんを起こせるようになった。
3DS買った次の日に3DSLL発表された時は切れそうになったけど、よく考えたら7/28発売じゃ世界樹発売から一月寝かす必要があるからまあよし。
気が向いたら3DS売り払ってLL買い直せばいいや。
30回しか遊べないとの事だけど、発売まで30日ねーし、1日2回起動しても15日持つしで気にしないで良さそう。
とりまパーティー決めて名前決めてギルド名決めてで1日使う予定。
これやる為に態々ネットワークアダプタ買ってきて自宅でダウンロード環境作ったりした。
以前から持ってたUSB型のWi-Fiアダプタが窓7対応してないとかで、機能が同じ周辺機器2個買わされてるけど、もう妊娠に落ちたので気にしないことにした。
これでやっと、ポケモンで眠りっぱなしになってる俺のタブンネさんを起こせるようになった。
3DS買った次の日に3DSLL発表された時は切れそうになったけど、よく考えたら7/28発売じゃ世界樹発売から一月寝かす必要があるからまあよし。
気が向いたら3DS売り払ってLL買い直せばいいや。
《土地税/Land Tax》をアクティブに使いたい
2012年6月21日 ゲーム思いついたor前から言われてるシナジりそうなカード群。
ただし青以外。
■《稲妻の嵐/Lightning Storm》
3マナで3+土地の枚数×2ダメージ。
相手も《土地税》使ってたりするとグダる。
■《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
白赤で基本土地大目だと3ターン目に安定して出せないのと、3マナ出せる状況だと《土地税》が誘発し辛いのがネック。
■《大地の刃/Land’s Edge》
オールプレイ能力なかわりに、土地以外も捨てる事が出来る。
白赤だと《忠臣》からの《イオナ》や《エリシュ・ノーン》も可能。
そのプランで行くなら、手札を8枚にしてナチュラルディスカードでも可能。
コイツを出っ放しだと土地4枚から除去られてしまうというオチ付き。
■《炎の嵐/Firestorm》
1マナで3~5枚捨てて3~5点を3~5体に。
ランディ・ビューラーのファイアーストームネクロみたいな動きに。
上の《忠臣》プランもアシスト。
■《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
土地を他のカード2枚に変換。
ルーターって本当に良いですね。
■《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
クリーチャーを守りながら土地を減らす。
ただ、アドバンテージを取れてる訳じゃないのがなんとも。
■《荒原の境界石/Wildfield Borderpost》
場の土地をマナアーティファクトと交換。
基本土地だらけのデッキとも相性は良い。
■《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
土地を出さずにマナを伸ばす。
■《地平線の梢/Horizon Canopy》
鉄板。
アドバンテージを失わず土地の枚数を減らす。
番外
■《血の誓い/Blood Oath》
《土地税》相手の4マナ9~12点火力。
ドロー後に土地指定。
《渦まく知識》されても全部は隠せぬ。
ただし青以外。
■《稲妻の嵐/Lightning Storm》
3マナで3+土地の枚数×2ダメージ。
相手も《土地税》使ってたりするとグダる。
■《突撃の地鳴り/Seismic Assault》
白赤で基本土地大目だと3ターン目に安定して出せないのと、3マナ出せる状況だと《土地税》が誘発し辛いのがネック。
■《大地の刃/Land’s Edge》
オールプレイ能力なかわりに、土地以外も捨てる事が出来る。
白赤だと《忠臣》からの《イオナ》や《エリシュ・ノーン》も可能。
そのプランで行くなら、手札を8枚にしてナチュラルディスカードでも可能。
コイツを出っ放しだと土地4枚から除去られてしまうというオチ付き。
■《炎の嵐/Firestorm》
1マナで3~5枚捨てて3~5点を3~5体に。
ランディ・ビューラーのファイアーストームネクロみたいな動きに。
上の《忠臣》プランもアシスト。
■《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
土地を他のカード2枚に変換。
ルーターって本当に良いですね。
■《森を護る者/Sylvan Safekeeper》
クリーチャーを守りながら土地を減らす。
ただ、アドバンテージを取れてる訳じゃないのがなんとも。
■《荒原の境界石/Wildfield Borderpost》
場の土地をマナアーティファクトと交換。
基本土地だらけのデッキとも相性は良い。
■《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》
土地を出さずにマナを伸ばす。
■《地平線の梢/Horizon Canopy》
鉄板。
アドバンテージを失わず土地の枚数を減らす。
番外
■《血の誓い/Blood Oath》
《土地税》相手の4マナ9~12点火力。
ドロー後に土地指定。
《渦まく知識》されても全部は隠せぬ。
■先々週の水曜池袋BM
超起源で1-1ドロップ。
デッキは
http://www.mtgdecks.net/decks/view/31791
完コピ。
使った感想は「これは青いベルチャー」
WU Miraculに負けて、青黒をデッキがわかる前に瞬殺。
■禁止改定予想
・変更無し
実質カウンター以外で対応できないSnTはもう居なくなってしまって良いと思うけど、《グリセルブランド/Griselbrand》禁止は普通は8マナとか出ないんで無いと思ってるんで、禁止になるなら《実物提示教育/Show and Tell》かと。
URx Delverでも簡単に勝てるデッキじゃねーし、ビートダウンはお通夜だし。
同じ《グリセルブランド》使ってるリアニや超起源はまだ対抗できる。
超起源で1-1ドロップ。
デッキは
http://www.mtgdecks.net/decks/view/31791
完コピ。
使った感想は「これは青いベルチャー」
WU Miraculに負けて、青黒をデッキがわかる前に瞬殺。
■禁止改定予想
・変更無し
実質カウンター以外で対応できないSnTはもう居なくなってしまって良いと思うけど、《グリセルブランド/Griselbrand》禁止は普通は8マナとか出ないんで無いと思ってるんで、禁止になるなら《実物提示教育/Show and Tell》かと。
URx Delverでも簡単に勝てるデッキじゃねーし、ビートダウンはお通夜だし。
同じ《グリセルブランド》使ってるリアニや超起源はまだ対抗できる。
プレインチェイス2012新規分カード辞書
2012年6月4日 カード辞書・コモンソート等自分用。
読みが違う可能性があるので使用は自己責任で。確認しました。
1.必要部分をテキストファイルにコピー
2.《をTABキー+《に置換
3.》を》+TABキーに置換
4.保存してテキストデータから辞書登録
@ふぇりだーのいんえい《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@ふぇりだー《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@いんえい《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@げんえいのてんし《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@げんえい《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@てんし《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@さかしまのがくと《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@さかしま《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@がくと《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@こうちゅうぜのしゅうちょう《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@こうちゅうぜ《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@こうちゅう《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@しゅうちょう《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@たいりょうはんぎゃく《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@たいりょう《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@はんぎゃく《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@えじきうばいのどらごん《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@えじきうばい《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@えじき《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@どらごん《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@まだらのこいのしし《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@まだら《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@こいのしし《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@いのしし《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@ゆめさやのどるいど《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@ゆめさや《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@どるいど《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@あくいのおおふくろう《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@あくい《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@おおふくろう《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@ふくろう《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@どらごんのすのくも《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@どらごんのす《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@どらごん《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@す《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@くも《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@ろうぼくのまつえい《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@ろうぼく《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@まつえい《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@えーてりうむづののまじゅつし《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えーてりうむづの《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えーてりうむ《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@まじゅつし《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@いんどりくのいんえい《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@いんどりく《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@いんえい《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@あかつきまといのくろんど《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@あかつきまとい《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@あかつき《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@くろんど《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@おおうずのほうろうしゃ《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@おおうず《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@ほうろうしゃ《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@だんぺんなきこうさくいん《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@だんぺんなき《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@だんぺん《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@こうさくいん《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@せいじんのおに《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@せいじん《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@おに《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@ごうよくなるすろもっく《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@ごうよくなる《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@ごうよく《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@すろもっく《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@よるまといのヴぇら《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@よるまとい《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@よる《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@ヴぇら《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@くだけたぱわーすとーん《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@くだけた《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@ぱわーすとーん《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@しのびのさい《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@しのび《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@さい《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@ふぇぅmb《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@ふぇl《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@うmb《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@いっぁんg《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@いll《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@あんg《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@さksつ《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@さk《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@sつ《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@べえち《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@べえ《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@ち《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@まsむt《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@まs《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@むt《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@pれdら《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@pれ《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@dら《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@bりしょ《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@bり《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@しょ《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@dれdる《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@dれ《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@dる《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@ばlstr《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@ばl《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@str《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@dらsぴ《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@dら《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@sぴ《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@えldsし《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@えld《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@sし《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@えtっほんそr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えtっほr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えth《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@ほr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@そr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@いんづmb《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@いんd《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@うmb《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@kろてぇだwcぁ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@kろ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@だwcぁ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@だw《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@cぁ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@まえわn《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@まえ《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@わn《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@しゃあげ《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@しゃ《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@あげ《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@しlbぁおに《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@しlbぁ《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@しl《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@bぁ《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@thrてぇいんs《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@thr《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@いんs《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@ヴぇlてぇにgcぁ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@ヴぇl《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@にgcぁ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@にg《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@cぁ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@fらぽw《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@fら《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@ぽw《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@さいおfてぇし《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@し《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
1.必要部分をテキストファイルにコピー
2.《をTABキー+《に置換
3.》を》+TABキーに置換
4.保存してテキストデータから辞書登録
@ふぇりだーのいんえい《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@ふぇりだー《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@いんえい《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@げんえいのてんし《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@げんえい《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@てんし《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@さかしまのがくと《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@さかしま《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@がくと《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@こうちゅうぜのしゅうちょう《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@こうちゅうぜ《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@こうちゅう《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@しゅうちょう《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@たいりょうはんぎゃく《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@たいりょう《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@はんぎゃく《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@えじきうばいのどらごん《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@えじきうばい《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@えじき《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@どらごん《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@まだらのこいのしし《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@まだら《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@こいのしし《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@いのしし《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@ゆめさやのどるいど《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@ゆめさや《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@どるいど《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@あくいのおおふくろう《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@あくい《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@おおふくろう《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@ふくろう《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@どらごんのすのくも《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@どらごんのす《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@どらごん《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@す《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@くも《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@ろうぼくのまつえい《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@ろうぼく《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@まつえい《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@えーてりうむづののまじゅつし《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えーてりうむづの《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えーてりうむ《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@まじゅつし《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@いんどりくのいんえい《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@いんどりく《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@いんえい《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@あかつきまといのくろんど《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@あかつきまとい《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@あかつき《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@くろんど《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@おおうずのほうろうしゃ《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@おおうず《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@ほうろうしゃ《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@だんぺんなきこうさくいん《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@だんぺんなき《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@だんぺん《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@こうさくいん《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@せいじんのおに《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@せいじん《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@おに《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@ごうよくなるすろもっく《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@ごうよくなる《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@ごうよく《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@すろもっく《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@よるまといのヴぇら《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@よるまとい《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@よる《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@ヴぇら《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@くだけたぱわーすとーん《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@くだけた《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@ぱわーすとーん《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@しのびのさい《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@しのび《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@さい《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@ふぇぅmb《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@ふぇl《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@うmb《フェリダーの陰影/Felidar Umbra》名詞
@いっぁんg《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@いll《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@あんg《幻影の天使/Illusory Angel》名詞
@さksつ《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@さk《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@sつ《逆嶋の学徒/Sakashima’s Student》名詞
@べえち《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@べえ《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@ち《甲虫背の酋長/Beetleback Chief》名詞
@まsむt《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@まs《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@むt《大量反逆/Mass Mutiny》名詞
@pれdら《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@pれ《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@dら《餌食奪いのドラゴン/Preyseizer Dragon》名詞
@bりしょ《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@bり《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@しょ《斑の子猪/Brindle Shoat》名詞
@dれdる《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@dれ《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@dる《夢鞘のドルイド/Dreampod Druid》名詞
@ばlstr《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@ばl《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@str《悪意の大梟/Baleful Strix》名詞
@dらsぴ《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@dら《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@sぴ《ドラゴンの巣の蜘蛛/Dragonlair Spider》名詞
@えldsし《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@えld《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@sし《老木の末裔/Elderwood Scion》名詞
@えtっほんそr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えtっほr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@えth《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@ほr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@そr《エーテリウム角の魔術師/Etherium-Horn Sorcerer》名詞
@いんづmb《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@いんd《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@うmb《インドリクの陰影/Indrik Umbra》名詞
@kろてぇだwcぁ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@kろ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@だwcぁ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@だw《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@cぁ《暁まといのクロンド/Krond the Dawn-Clad》名詞
@まえわn《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@まえ《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@わn《大渦の放浪者/Maelstrom Wanderer》名詞
@しゃあげ《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@しゃ《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@あげ《断片無き工作員/Shardless Agent》名詞
@しlbぁおに《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@しlbぁ《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@しl《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@bぁ《静刃の鬼/Silent-Blade Oni》名詞
@thrてぇいんs《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@thr《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@いんs《強欲なるスロモック/Thromok the Insatiable》名詞
@ヴぇlてぇにgcぁ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@ヴぇl《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@にgcぁ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@にg《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@cぁ《夜まといのヴェラ/Vela the Night-Clad》名詞
@fらぽw《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@fら《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@ぽw《砕けたパワーストーン/Fractured Powerstone》名詞
@さいおfてぇし《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
@し《忍びの釵/Sai of the Shinobi》名詞
Maverickのミラー
2012年6月1日 ゲーム コメント (2)サッピーレさんの日記でコメントが繁盛してたので、日本語書きたくなった。
●マリガンするかしないか
ゴミが混じってる様子も無く、立派にカードが7枚あるんでキープしますけど、これマリガンするのは何でだろ。
●初動
・《貴族の教主》か《ルーンの母》か
秒で《貴族の教主》スタート。
Maverickで一番強い初動だし、何の為にマナクリ入れてるのって話になるので、これはミラーとかそういうの関係ない。
《ルーンの母》なんて、守りたいクリーチャーを場に出す時に起きてさえ居れば良いし、《貴族の教主》スタートなら2ターン目に苦も無く出てくるが、逆だとそうは行かない。
・《Savannah》か《森/Forest》か
2ターン目の《剣を鍬に》+《ルーンの母》を考慮して《Savannah》。
先手初動有りに対して後手《不毛の大地》スタートは、《はらわた撃ち》メイン入りでもないとマリガン無しのビートがやる行動じゃないと思ってて考慮してない。
例えされても取り返せるハンド。
《平地》は論外。
他の人の詳しい持論も聞きたい。
マーベリックのミラーマッチこっちが使っているデッキ内容はチーレガのものと判断
http://29256.diarynote.jp/201205301508587417/
AMCチームレガシー
http://29256.diarynote.jp/201205272238128194/
●マリガンするかしないか
ゴミが混じってる様子も無く、立派にカードが7枚あるんでキープしますけど、これマリガンするのは何でだろ。
●初動
・《貴族の教主》か《ルーンの母》か
秒で《貴族の教主》スタート。
Maverickで一番強い初動だし、何の為にマナクリ入れてるのって話になるので、これはミラーとかそういうの関係ない。
《ルーンの母》なんて、守りたいクリーチャーを場に出す時に起きてさえ居れば良いし、《貴族の教主》スタートなら2ターン目に苦も無く出てくるが、逆だとそうは行かない。
・《Savannah》か《森/Forest》か
2ターン目の《剣を鍬に》+《ルーンの母》を考慮して《Savannah》。
先手初動有りに対して後手《不毛の大地》スタートは、《はらわた撃ち》メイン入りでもないとマリガン無しのビートがやる行動じゃないと思ってて考慮してない。
例えされても取り返せるハンド。
《平地》は論外。
他の人の詳しい持論も聞きたい。
プレインチェイス2012
2012年5月30日 ゲーム■プレインチェイス2012注目株
つまり、《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》でサーチしてきて、《魔の魅惑/Aluren》で場に出して、《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》で手札に戻せる!
更に言うと《Force of Will》どころか《自然の秩序/Natural Order》のコストにまでなる万能クリーチャー。
まさにAlurenに入れる為だけに生まれてきたようなカード(と勝手に思っている)。
問題はコイツで何の呪文を続唱させるか。
ただ適当に入れるだけでも強いのか?
ちょっとAlurenをまた煮詰め直してみたい。
■プレインチェイス2012ネタ枠
ウィザーズ社の す ご い 《暗 黒 の 雛》 押 し
プレインチェイス2012にもレア枠で収録。
しかも新規絵!
その異常なプッシュにもしやと思って確認したけど、やっぱり弱いよコイツ。
どう見てもアンコモンレベル。
ウィザーズ社はそんなにコイツが「第8版を選ぼう」で《ネクラタル/Nekrataal》に負けたのが気に入らなかったのか。
だったら基本セットに《火山のドラゴン/Volcanic Dragon》を格落ち再録した時に、一緒にアンコ枠で再録させればよかったのに。
■日本語募集
1《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》
キューブセットのラス1枚。
これがあれば完成。
■多分放出出来るもの
プレインチェイス2012次元・現象カード40枚セット
(3セットまで)
4セットで予約したので余るけど、ルールで2枚以上使っちゃいけないって決まってるので確定で不要。
問題は予約がちゃんと通ってるかどうか。
断片無き工作員「パワー2」の「3マナ」で「青緑」のクリーチャー。
(1)(G)(U)
アーティファクト・クリーチャー ― 人間・ならず者
続唱
2/2
つまり、《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》でサーチしてきて、《魔の魅惑/Aluren》で場に出して、《洞窟のハーピー/Cavern Harpy》で手札に戻せる!
更に言うと《Force of Will》どころか《自然の秩序/Natural Order》のコストにまでなる万能クリーチャー。
まさにAlurenに入れる為だけに生まれてきたようなカード(と勝手に思っている)。
問題はコイツで何の呪文を続唱させるか。
ただ適当に入れるだけでも強いのか?
ちょっとAlurenをまた煮詰め直してみたい。
■プレインチェイス2012ネタ枠
ウィザーズ社の す ご い 《暗 黒 の 雛》 押 し
暗黒の雛統率者戦で唯一「2つのデッキに渡って収録されたレアカード」。
(4)(B)(B)
クリーチャー ― ホラー
飛行
暗黒の雛が戦場に出たとき、黒でないクリーチャー1体を対象とし、それを破壊する。それは再生できない。
3/3
プレインチェイス2012にもレア枠で収録。
しかも新規絵!
その異常なプッシュにもしやと思って確認したけど、やっぱり弱いよコイツ。
どう見てもアンコモンレベル。
ウィザーズ社はそんなにコイツが「第8版を選ぼう」で《ネクラタル/Nekrataal》に負けたのが気に入らなかったのか。
だったら基本セットに《火山のドラゴン/Volcanic Dragon》を格落ち再録した時に、一緒にアンコ枠で再録させればよかったのに。
1《焦熱の火猫/Blistering Firecat(ONS)》
キューブセットのラス1枚。
これがあれば
■多分放出出来るもの
プレインチェイス2012次元・現象カード40枚セット
(3セットまで)
4セットで予約したので余るけど、ルールで2枚以上使っちゃいけないって決まってるので確定で不要。
問題は予約がちゃんと通ってるかどうか。
AMCチームレガシー
2012年5月28日 ゲームデッキはGW Maverick。
ボイサーさんのDN
http://revoicer.diarynote.jp/201205151555474410/
読んで、アヴァシンの帰還後のレシピをほぼ完コピ。
カードの役割説明とか書いてあると、下手糞でも使いやすくて良いですね。
・メインの《ドライアドの東屋》を1枚にして60枚デッキにする。
回した際に初手に来る確率が上がって逆にマリガン確率が上がった為。
初手に2枚来た時とか超ビキビキ来る。
・サイドの《流刑への道》を抜く。
チーム戦の都合。
枕のターボ暦伝のサイドボードに回した。
・メインの《遍歴の騎士、エルズペス》をサイドボードに落として、代わりに2枚目の《エイヴンの思考検閲者》を追加。
《遍歴の騎士、エルズペス》は強いけど、《ガドック・ティーグ》と喧嘩するので、丁度空いたサイドに落とした。
《エイヴンの思考検閲者》は、同系への嫌がらせになり、前回AMCの「相手のフェッチをシャクりながら飛行賛美で3~4点クロック」と言う場面がとても強かったので2枚に増やす。
他にもチーム戦じゃ《魂の洞窟》弱いだろとか思ったけど、弄るの面倒臭がって放置。
チームメイトは、
ツゴ:UR Delver
枕:ターボ暦伝
でコンボ無しのチーム。
●R1:殻ジャンド 猫山さん
○G1:《不毛の大地》嵌めで危うげ無く勝利。
○G2:本日のミス1。
かなり押せ押せでスタート。
途中《緑の太陽の頂点》で《永遠の証人》持ってきて《不毛の大地》を拾えばかなり勝ちゲーに傾くって所で、それに気が付かずに徐々にひっくり返されて《自然の秩序/Natural Order》撃たれて負け。
ミスかと思ったらミスじゃなかった、と思ったらやっぱりミスだった。
ミスした瞬間に色々気が付くのはなんなんだろうあれ。
G3:ダブマリスタート、負け確の場から追加ターンに入り逃げ切り。
1-1-1引き分けで、チーム引き分けで0-0-1。
●R2:ZOO
○G1:《不毛の大地》がハマって相手土地事故。
○G2:《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》を4ライフ払ってご退場願った後に出てくる《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》。
幸い《クァーサルの群れ魔道士》を持っていて、破壊は出来るが土地が伸びずに手数も伸びない。
が、相手も火力を一切引かずにダラダラとしている間に土地を引き込んで、《台所の嫌がらせ屋》2体を出して態勢立て直して勝ち。
2-0勝ち、チーム勝ちで1-0-1。
●R3:ドラゴンストンピィ
○G1:《虚空の杯/Chalice of the Void》は抜くの面倒臭がった《魂の洞窟》でケア出来たが、その後の《血染めの月/Blood Moon》でgg。
○G2:本日のミス2。
《月の大魔術師/Magus of the Moon》でまたも土地を縛られるけど、今度は《森》と《貴族の教主》があるのでマナには困らない…と思いきや土地事故で3枚目が来ない。
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》、《業火のタイタン/Inferno Titan》と連打されて負け。
で、終了後に何処が悪かったかとか考えている最中に、《月の大魔術師》が居るので土地4枚から《業火のタイタン》が出て来ない事が発覚。
その場で指摘してみると、
《煮えたぎる歌/Seething Song》があったんで結局出せました。
→《スレイベンの守護者、サリア》居たから結局呼べなくないですか?
→2枚ありました。
って会話があって、元仙台方面ジャッジからも投了しちゃうとどうにもならんとの事で終了。
今思い出すと土地3枚からの《火炎舌のカヴー》も出せてないよ対戦相手。
プレイ中に気が付けなかったのが痛恨。
ドヤ顔でプレイされると、こっちも疑問なくプレイしちゃう。
0-2負け、チーム負けで1-1-1。
●R4:マーヴェリック
○G1:ダブマリスタートで死。
○G2:《ウルヴェンワルドの足跡追い》超Tueeeeeeee!
相手のだけど!
先置きガン有利でマナクリ片っ端から殺されて、アドバンテージ取られまくった後、頑張るも負け。
途中でチーム勝ち確定してたので多分問題無し。
0-2負け、チーム勝ちで2-1-1。
●R5:アグロローム SYOさん
○G1:先攻《貴族の教主》スタート、3マナ揃った返しにケアせずにフェッチ切って来たので《エイヴンの思考検閲者》ドヤぁ。
そのまま土地事故に嵌まって勝ち。
○G2:《スレイベンの守護者、サリア》と《エイヴンの思考検閲者》でマナ縛りながらビート。
《罰する火》は《漁る軟泥》で消して、《燃え柳の木立ち》はサーチさせず、見事に全てブッ刺さって勝ち。
2-0勝ち、チーム勝ちで3-1-1、最終個人成績2-2-1。
3位入賞で《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》ゲット。
ツゴさんも枕さんも頼りになるわー。
ボイサーさんのDN
http://revoicer.diarynote.jp/201205151555474410/
読んで、アヴァシンの帰還後のレシピをほぼ完コピ。
カードの役割説明とか書いてあると、下手糞でも使いやすくて良いですね。
■クリーチャー ― 25TTWさん、ボイサーさんのデッキからの変更点は3つ。
4《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》
4《ルーンの母/Mother of Runes》
4《貴族の教主/Noble Hierarch》
3《漁る軟泥/Scavenging Ooze》
2《エイヴンの思考検閲者/Aven Mindcensor》
2《クァーサルの群れ魔道士/Qasali Pridemage》
1《永遠の証人/Eternal Witness》
1《スクリブのレインジャー/Scryb Ranger》
1《ウルヴェンワルドの足跡追い/Ulvenwald Tracker》
3《スレイベンの守護者、サリア/Thalia, Guardian of Thraben》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
■呪文 ― 13
2《梅澤の十手/Umezawa’s Jitte》
2《森の知恵/Sylvan Library》
4《剣を鍬に/Swords to Plowshares》
4《緑の太陽の頂点/Green Sun’s Zenith》
■土地 ― 23
3《森/Forest》
1《平地/Plains》
1《ドライアドの東屋/Dryad Arbor》
4《Savannah》
4《不毛の大地/Wasteland》
4《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
3《魂の洞窟/Cavern of Souls》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
1《Karakas》
■サイドボード ― 15
1《ボジューカの沼/Bojuka Bog》
2《エーテル宣誓会の法学者/Ethersworn Canonist》
2《台所の嫌がらせ屋/Kitchen Finks》
1《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《墓掘りの檻/Grafdigger’s Cage》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》
2《窒息/Choke》
2《はらわた撃ち/Gut Shot》
1《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
2《遍歴の騎士、エルズペス/Elspeth, Knight-Errant》
・メインの《ドライアドの東屋》を1枚にして60枚デッキにする。
回した際に初手に来る確率が上がって逆にマリガン確率が上がった為。
初手に2枚来た時とか超ビキビキ来る。
・サイドの《流刑への道》を抜く。
チーム戦の都合。
枕のターボ暦伝のサイドボードに回した。
・メインの《遍歴の騎士、エルズペス》をサイドボードに落として、代わりに2枚目の《エイヴンの思考検閲者》を追加。
《遍歴の騎士、エルズペス》は強いけど、《ガドック・ティーグ》と喧嘩するので、丁度空いたサイドに落とした。
《エイヴンの思考検閲者》は、同系への嫌がらせになり、前回AMCの「相手のフェッチをシャクりながら飛行賛美で3~4点クロック」と言う場面がとても強かったので2枚に増やす。
他にもチーム戦じゃ《魂の洞窟》弱いだろとか思ったけど、弄るの面倒臭がって放置。
チームメイトは、
ツゴ:UR Delver
枕:ターボ暦伝
でコンボ無しのチーム。
●R1:殻ジャンド 猫山さん
○G1:《不毛の大地》嵌めで危うげ無く勝利。
○G2:本日のミス1。
かなり押せ押せでスタート。
途中《緑の太陽の頂点》で《永遠の証人》持ってきて《不毛の大地》を拾えばかなり勝ちゲーに傾くって所で、それに気が付かずに徐々にひっくり返されて《自然の秩序/Natural Order》撃たれて負け。
ミスかと思ったらミスじゃなかった、と思ったらやっぱりミスだった。
ミスした瞬間に色々気が付くのはなんなんだろうあれ。
G3:ダブマリスタート、負け確の場から追加ターンに入り逃げ切り。
1-1-1引き分けで、チーム引き分けで0-0-1。
●R2:ZOO
○G1:《不毛の大地》がハマって相手土地事故。
○G2:《苛立たしい小悪魔/Vexing Devil》を4ライフ払ってご退場願った後に出てくる《硫黄の渦/Sulfuric Vortex》。
幸い《クァーサルの群れ魔道士》を持っていて、破壊は出来るが土地が伸びずに手数も伸びない。
が、相手も火力を一切引かずにダラダラとしている間に土地を引き込んで、《台所の嫌がらせ屋》2体を出して態勢立て直して勝ち。
2-0勝ち、チーム勝ちで1-0-1。
●R3:ドラゴンストンピィ
○G1:《虚空の杯/Chalice of the Void》は抜くの面倒臭がった《魂の洞窟》でケア出来たが、その後の《血染めの月/Blood Moon》でgg。
○G2:本日のミス2。
《月の大魔術師/Magus of the Moon》でまたも土地を縛られるけど、今度は《森》と《貴族の教主》があるのでマナには困らない…と思いきや土地事故で3枚目が来ない。
《火炎舌のカヴー/Flametongue Kavu》、《業火のタイタン/Inferno Titan》と連打されて負け。
で、終了後に何処が悪かったかとか考えている最中に、《月の大魔術師》が居るので土地4枚から《業火のタイタン》が出て来ない事が発覚。
その場で指摘してみると、
《煮えたぎる歌/Seething Song》があったんで結局出せました。
→《スレイベンの守護者、サリア》居たから結局呼べなくないですか?
→2枚ありました。
って会話があって、元仙台方面ジャッジからも投了しちゃうとどうにもならんとの事で終了。
今思い出すと土地3枚からの《火炎舌のカヴー》も出せてないよ対戦相手。
プレイ中に気が付けなかったのが痛恨。
ドヤ顔でプレイされると、こっちも疑問なくプレイしちゃう。
0-2負け、チーム負けで1-1-1。
●R4:マーヴェリック
○G1:ダブマリスタートで死。
○G2:《ウルヴェンワルドの足跡追い》超Tueeeeeeee!
相手のだけど!
先置きガン有利でマナクリ片っ端から殺されて、アドバンテージ取られまくった後、頑張るも負け。
途中でチーム勝ち確定してたので多分問題無し。
0-2負け、チーム勝ちで2-1-1。
●R5:アグロローム SYOさん
○G1:先攻《貴族の教主》スタート、3マナ揃った返しにケアせずにフェッチ切って来たので《エイヴンの思考検閲者》ドヤぁ。
そのまま土地事故に嵌まって勝ち。
○G2:《スレイベンの守護者、サリア》と《エイヴンの思考検閲者》でマナ縛りながらビート。
《罰する火》は《漁る軟泥》で消して、《燃え柳の木立ち》はサーチさせず、見事に全てブッ刺さって勝ち。
2-0勝ち、チーム勝ちで3-1-1、最終個人成績2-2-1。
3位入賞で《知られざる楽園/Undiscovered Paradise》ゲット。
ツゴさんも枕さんも頼りになるわー。
■放出品
>へぎーおにいさんさんさん
2つ前の日記に違うアカウントから書き込んだのを前提で話を進めますが、高値で買うという人が居たのでそっちに流します。
関係ない別人だった場合ご一報を。
>ミAPク
値段判明、DST4k、SOM系3.5kになります。
■募集
誰か余ってる方が居たら、AMCの際に売ってください。
●テキストボックスレス(日本語)
1《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask》
1《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
1《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
テキストボックスレスカードって何時頃から日本語出るようになったんだろ。
具体的に言うと《よろめきショック/Staggershock》って日本語存在しないですよね?
>へぎーおにいさんさんさん
2つ前の日記に違うアカウントから書き込んだのを前提で話を進めますが、高値で買うという人が居たのでそっちに流します。
関係ない別人だった場合ご一報を。
>ミAPク
値段判明、DST4k、SOM系3.5kになります。
■募集
誰か余ってる方が居たら、AMCの際に売ってください。
●テキストボックスレス(日本語)
1《ウラブラスクの僧侶/Priest of Urabrask》
1《嵐血の狂戦士/Stormblood Berserker》
1《絡み根の霊/Strangleroot Geist》
テキストボックスレスカードって何時頃から日本語出るようになったんだろ。
具体的に言うと《よろめきショック/Staggershock》って日本語存在しないですよね?
■土曜
朝から池袋で麻雀。
1回だけ大爆発して半荘で+122とか叩き出したけど、その後に倍ぐらいボコボコニされて終了。
麻雀中にぽま山さんが、薀蓄以下の本当に死ぬ程どうでも良いのに脳味噌の中にこびりついて離れない情報を教えてくれた為、これ書いてる今現在まで苦しまされる羽目になってる。
本当に何のつもりであの話したんだ。
誰得だよ誰得。
終わった後にFoilカードをまとめて売りに行く。
最初は晴れる屋に売りに行く気だったけど、晴れる屋遠くて行った頃には店閉まってる説まで出てたので、せっかく池袋に居るんだしでBMへ。
査定後の金額がちょっと目ん玉飛び出る位になってビビる。
その金で強気になった所でMA邸に移動してキューブドラフト。
1回目、どうにもならん15枚から《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》をピックスタート、黒のシャドーや緑のアドバンテージ生物中心にピックしつつ赤を摘んでジャンドもどき完成。
●MA(白緑のマナエルフ4対とか入ったビート)
×相手の周りが早すぎて、5対ぐらいクリーチャー並んだ所で《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》出されて投了。
○順調にビートして《軋み森のしもべ/Creakwood Liege》出した後に《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》ブッパ。
×相手が物凄いクリーチャー並べたから《生ける屍/Living Death》で場を平らにしたら、《発掘/Unearth》で《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》釣られて《戦の惨害/Ravages of War》打たれてgg。
●ツゴ(青タッチ多色リアニ)
○《思考囲い/Thoughtseize》撃ったら土地とデカブツだけのハンド見せられて悶絶。
けど、後続一切続かずに殴り勝ち。
○《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》→《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》と繋げて次のターン8枚ドローだ!と思ってたら《魔力の乱れ/Force Spike》刺さってガラク死亡。
《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》ついた《ウッド・エルフ/Wood Elves》で殴り続けて勝ち。
2回目、《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》スタート。
馬術持ってるし最悪3/4アンブロッカブルだけで強いだろと思ってたら、2手目で《不敬の命令/Profane Command》が流れてきてテンション振り切れる。
こっちはデッキ覚えてる。
デッキの完成度的にはかなり納得が行ったんだけど、MA、ナリスーと対戦して両方ボッコボコにされた。
けど、《夏侯惇》+《不敬の命令》コンボは一度決めたので満足。
朝から池袋で麻雀。
1回だけ大爆発して半荘で+122とか叩き出したけど、その後に倍ぐらいボコボコニされて終了。
麻雀中にぽま山さんが、薀蓄以下の本当に死ぬ程どうでも良いのに脳味噌の中にこびりついて離れない情報を教えてくれた為、これ書いてる今現在まで苦しまされる羽目になってる。
本当に何のつもりであの話したんだ。
誰得だよ誰得。
終わった後にFoilカードをまとめて売りに行く。
最初は晴れる屋に売りに行く気だったけど、晴れる屋遠くて行った頃には店閉まってる説まで出てたので、せっかく池袋に居るんだしでBMへ。
査定後の金額がちょっと目ん玉飛び出る位になってビビる。
その金で強気になった所でMA邸に移動してキューブドラフト。
1回目、どうにもならん15枚から《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》をピックスタート、黒のシャドーや緑のアドバンテージ生物中心にピックしつつ赤を摘んでジャンドもどき完成。
●MA(白緑のマナエルフ4対とか入ったビート)
×相手の周りが早すぎて、5対ぐらいクリーチャー並んだ所で《月皇ミケウス/Mikaeus, the Lunarch》出されて投了。
○順調にビートして《軋み森のしもべ/Creakwood Liege》出した後に《ゼンディカーの報復者/Avenger of Zendikar》ブッパ。
×相手が物凄いクリーチャー並べたから《生ける屍/Living Death》で場を平らにしたら、《発掘/Unearth》で《聖遺の騎士/Knight of the Reliquary》釣られて《戦の惨害/Ravages of War》打たれてgg。
●ツゴ(青タッチ多色リアニ)
○《思考囲い/Thoughtseize》撃ったら土地とデカブツだけのハンド見せられて悶絶。
けど、後続一切続かずに殴り勝ち。
○《カメレオンの巨像/Chameleon Colossus》→《原初の狩人、ガラク/Garruk, Primal Hunter》と繋げて次のターン8枚ドローだ!と思ってたら《魔力の乱れ/Force Spike》刺さってガラク死亡。
《腐れ蔦の外套/Moldervine Cloak》ついた《ウッド・エルフ/Wood Elves》で殴り続けて勝ち。
2回目、《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》スタート。
馬術持ってるし最悪3/4アンブロッカブルだけで強いだろと思ってたら、2手目で《不敬の命令/Profane Command》が流れてきてテンション振り切れる。
こっちはデッキ覚えてる。
■土地 ― 17枚《黒騎士/Black Knight》→《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》→《暗黒の儀式/Dark Ritual》なんてパックの流れ方してくるともう堪らない。
16《沼/Swamp》
《Thawing Glaciers》
■クリーチャー ― 15枚
1マナ
《戦墓のグール/Diregraf Ghoul》
《墓所這い/Gravecrawler》
《肉占い/Sarcomancy》
2マナ
《黒騎士/Black Knight》
《恐血鬼/Bloodghast》
《催眠の悪鬼/Mesmeric Fiend》
《ナントゥーコの影/Nantuko Shade》
3マナ
《マラキールの門番/Gatekeeper of Malakir》
《ゲラルフの伝書使/Geralf’s Messenger》
《惑乱の死霊/Hypnotic Specter》
《静月の騎兵/Stillmoon Cavalier》
4マナ
《黒き剣の継承者コーラシュ/Korlash, Heir to Blackblade》
《隻眼の将軍 夏侯惇/Xiahou Dun, the One-Eyed》
5マナ
《殴打頭蓋/Batterskull》
6マナ
《鬼の下僕、墨目/Ink-Eyes, Servant of Oni》
■呪文 ― 8枚
《滅び/Damnation》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《四肢切断/Dismember》
《ファイレクシアの闘技場/Phyrexian Arena》
《不敬の命令/Profane Command》
《血の署名/Sign in Blood》
《恐怖/Terror》
《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
《融合する武具/Grafted Wargear》
デッキの完成度的にはかなり納得が行ったんだけど、MA、ナリスーと対戦して両方ボッコボコにされた。
けど、《夏侯惇》+《不敬の命令》コンボは一度決めたので満足。
POK英語、Foil等放出のリスト
2012年5月19日 ゲーム コメント (1)http://61678.diarynote.jp/201205182257348869/
の続き
表記の無いものは英語
■通常
1《天使への願い/Entreat the Angels》日
2《幻影の像/Phantasmal Image》日
1《ドリーム・ホール/Dream Halls》
1《壊滅的大潮/Devastation Tide》日
1《Fork》LEB
1《ギャンブル/Gamble》
1《騙し討ち/Sneak Attack》
1《壊滅/Devastation》
1《最後のチャンス/Last Chance》
1《新野の火計/Burning of Xinye》
1《火攻め/Fire Ambush》
1《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
1《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
1《混沌のねじれ/Chaos Warp》
1《締め付け/Stranglehold》
1《Basalt Monolith》LEB
1《Gauntlet of Might》LEB
1《魔力の櫃/Mana Vault》LEB
1《Plateau》3ED伊白
1《Volcanic Island》3ED伊白
1《古えの墳墓/Ancient Tomb》
■Foil
●無色
1《全ては塵/All Is Dust》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1《解放された者、カーン/Karn Liberated》
●白
1《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》ONS
●青
2《噴出/Gush》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4《渦まく知識/Brainstorm》FNM
●黒
1《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
●赤
1《最後の賭け/Final Fortune》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1《突撃の地鳴り/Seismic Assault》7ED
1《燎原の火/Wildfire》7ED
1《血染めの月/Blood Moon》8ED
4《煮えたぎる歌/Seething Song》9ED
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》M10
1《破壊的な力/Destructive Force》
1《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》M11
1《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
1《余韻/Reverberate》M11
1《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》日
1《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
1《荒残/Rack and Ruin》
1《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic》
1《地盤の亀裂/Tectonic Break》
1《抹消/Obliterate》INV
1《埋め合わせ/Recoup》
2《憤怒/Anger》
1《燃え立つ願い/Burning Wish》JUD
1《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
1《暴動/Insurrection》
4《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
1《滅殺の命令/Decree of Annihilation》
1《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
1《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
1《煮えたぎる歌/Seething Song》MRD
3《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
1《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
4《破壊放題/Shattering Spree》
4《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
1《炎の編み込み/Braid of Fire》
3《炎の儀式/Rite of Flame》
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》TSP
1《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》日
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1《反復/Reiterate》
6《裂け目の稲妻/Rift Bolt》TSP
1《命運の輪/Wheel of Fate》
1《捕縛の言葉/Word of Seizing》
1《爆裂+破綻/Boom/Bust》
2《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》PLC日
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》PLC
3《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1《棘鞭使い/Stingscourger》
4《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
1《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1《野生の跳ね返り/Wild Ricochet》
1《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
2《粉々/Smash to Smithereens》日
2《粉々/Smash to Smithereens》
1《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》
1《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》日
4《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》日
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
1《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
1《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《罰する火/Punishing Fire》
1《彗星の嵐/Comet Storm》
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1《二股の稲妻/Forked Bolt》日
1《二股の稲妻/Forked Bolt》
1《欠片の双子/Splinter Twin》
1《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》SOM
1《炎の中の過去/Past in Flames》
1《魂の再鍛/Reforge the Soul》
1《破滅の儀式/Rite of Ruin》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
4《火葬/Incinerate》デッキマスター
1《Thunder Dragon》FtV
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》FtV
4《Chain Lightning》F&L
4《火炎破/Fireblast》F&L
4《発展の代価/Price of Progress》F&L
4《火炎破/Fireblast》FNM
4《ジャッカルの仔/Jackal Pup》FNM
4《稲妻/Lightning Bolt》テキストレス
3《モグの狂信者/Mogg Fanatic》FNM
1《Wheel of Fortune》
●緑
1《調和ある収斂/Harmonic Convergence》ULG日
4《土地譲渡/Land Grant》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
1《土を食うもの/Terravore》
1《郷愁的な夢/Nostalgic Dreams》日
3《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
3《明日への探索/Search for Tomorrow》
1《根の壁/Wall of Roots》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
1《傲慢な完全者/Imperious Perfect》日
2《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》日
2《探検/Explore》
4《花の壁/Wall of Blossoms》
●マルチカラー
1《終止/Terminate》PLS日
1《終止/Terminate》PLS
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
1《噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale》
3《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
5《魔力変/Manamorphose》
4《バントの魔除け/Bant Charm》
1《荒廃稲妻/Blightning》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》日
2《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
1《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
1《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》ARB
3《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
●アーティファクト
1《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1《友なる石/Fellwar Stone》
1《精神石/Mind Stone》10E
3《真髄の針/Pithing Needle》10E
1《通電式キー/Voltaic Key》
1《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1《記憶の壺/Memory Jar》ULG継ぎ有り
1《流転の護符/Quicksilver Amulet》ULG
1《金属細工師/Metalworker》
1《スランの発電機/Thran Dynamo》
1《レイモスの心臓/Heart of Ramos》日継ぎ有り
1《レイモスの心臓/Heart of Ramos》
1《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
1《星のコンパス/Star Compass》PLS
1《ミリキン人形/Millikin》
1《金属モックス/Chrome Mox》MRD
1《映し身人形/Duplicant》
1《超次元レンズ/Extraplanar Lens》
1《金属ガエル/Frogmite》
1《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》MRD
1《忘却石/Oblivion Stone》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》MRD
1《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
1《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
1《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》DST
1《頭蓋骨絞め/Skullclamp》DST
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》DST
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《三なる宝球/Trinisphere》DST
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》5DN
1《守護像/Guardian Idol》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》CHK
5《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
4《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
2《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
4《シミックの印鑑/Simic Signet》
1《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1《彩色の星/Chromatic Star》TSP
1《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》TSB
1《連合の秘宝/Coalition Relic》
1《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《探検の地図/Expedition Map》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》WWK
1《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
1《オパールのモックス/Mox Opal》
1《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
1《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》SOM
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《かごの中の太陽/Caged Sun》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》FtV
●土地
1《黄塵地帯/Dust Bowl》
1《高級市場/High Market》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》ONS
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》ONS
2《雲上の座/Cloudpost》MRD
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《幽霊街/Ghost Quarter》DIS
4《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1《冠雪の島/Snow-Covered Island》
10《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《変わり谷/Mutavault》MOR
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
29《山/Mountain》UNH
1《平地/Plains》UNH
4《露天鉱床/Strip Mine》FtV
1《不毛の大地/Wasteland》旧枠
の続き
表記の無いものは英語
■通常
1《天使への願い/Entreat the Angels》日
2《幻影の像/Phantasmal Image》日
1《ドリーム・ホール/Dream Halls》
1《壊滅的大潮/Devastation Tide》日
1《Fork》LEB
1《ギャンブル/Gamble》
1《騙し討ち/Sneak Attack》
1《壊滅/Devastation》
1《最後のチャンス/Last Chance》
1《新野の火計/Burning of Xinye》
1《火攻め/Fire Ambush》
1《帝国の徴募兵/Imperial Recruiter》
1《横揺れの地震/Rolling Earthquake》
1《締め付け/Stranglehold》
1《Basalt Monolith》LEB
1《Gauntlet of Might》LEB
1《Plateau》3ED伊白
1《Volcanic Island》3ED伊白
1《古えの墳墓/Ancient Tomb》
■Foil
●無色
1《全ては塵/All Is Dust》
1《真実の解体者、コジレック/Kozilek, Butcher of Truth》
1《解放された者、カーン/Karn Liberated》
●白
1《雨ざらしの旅人/Weathered Wayfarer》ONS
●青
2《噴出/Gush》
4《精神壊しの罠/Mindbreak Trap》
4《渦まく知識/Brainstorm》FNM
●黒
1《陰謀団の儀式/Cabal Ritual》
1《殺戮の契約/Slaughter Pact》
●赤
1《最後の賭け/Final Fortune》
4《ゴブリンの女看守/Goblin Matron》
1《突撃の地鳴り/Seismic Assault》7ED
1《燎原の火/Wildfire》7ED
1《血染めの月/Blood Moon》8ED
4《煮えたぎる歌/Seething Song》9ED
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》M10
1《破壊的な力/Destructive Force》
1《溜め込むドラゴン/Hoarding Dragon》
1《業火のタイタン/Inferno Titan》M11
1《発熱の儀式/Pyretic Ritual》
1《余韻/Reverberate》M11
1《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》日
1《炬火のチャンドラ/Chandra, the Firebrand》
1《荒残/Rack and Ruin》
1《ヴィーアシーノの異端者/Viashino Heretic》
1《地盤の亀裂/Tectonic Break》
1《抹消/Obliterate》INV
1《埋め合わせ/Recoup》
2《憤怒/Anger》
1《燃え立つ願い/Burning Wish》JUD
1《世界喰らいのドラゴン/Worldgorger Dragon》
1《ゴブリンの名手/Goblin Sharpshooter》
1《暴動/Insurrection》
4《スカークの探鉱者/Skirk Prospector》
1《滅殺の命令/Decree of Annihilation》
1《ドラゴン魔道士/Dragon Mage》
1《ドラゴンの暴君/Dragon Tyrant》
1《煮えたぎる歌/Seething Song》MRD
3《捨て身の儀式/Desperate Ritual》
1《山賊の頭、伍堂/Godo, Bandit Warlord》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
4《破壊放題/Shattering Spree》
4《ブリキ通りの悪党/Tin Street Hooligan》
1《炎の編み込み/Braid of Fire》
3《炎の儀式/Rite of Flame》
1《ボガーダンのヘルカイト/Bogardan Hellkite》TSP
1《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》日
3《モグの戦争司令官/Mogg War Marshal》
1《反復/Reiterate》
6《裂け目の稲妻/Rift Bolt》TSP
1《命運の輪/Wheel of Fate》
1《捕縛の言葉/Word of Seizing》
1《爆裂+破綻/Boom/Bust》
2《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》PLC日
4《ケルドの匪賊/Keldon Marauders》PLC
3《猿人の指導霊/Simian Spirit Guide》
1《棘鞭使い/Stingscourger》
4《硫黄の精霊/Sulfur Elemental》
4《ギャサンの略奪者/Gathan Raiders》
1《月の大魔術師/Magus of the Moon》
1《野生の跳ね返り/Wild Ricochet》
1《山背骨のドラゴン/Knollspine Dragon》
2《粉々/Smash to Smithereens》日
2《粉々/Smash to Smithereens》
1《捕食者のドラゴン/Predator Dragon》
1《地獄火花の精霊/Hellspark Elemental》日
4《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》日
2《ゴブリンの奇襲隊/Goblin Bushwhacker》
1《ヘルカイトの突撃者/Hellkite Charger》
1《板金鎧の土百足/Plated Geopede》
4《罰する火/Punishing Fire》
1《彗星の嵐/Comet Storm》
3《焼尽の猛火/Searing Blaze》
1《二股の稲妻/Forked Bolt》日
1《二股の稲妻/Forked Bolt》
1《欠片の双子/Splinter Twin》
1《蔵製錬のドラゴン/Hoard-Smelter Dragon》
1《槌のコス/Koth of the Hammer》SOM
1《炎の中の過去/Past in Flames》
1《魂の再鍛/Reforge the Soul》
1《破滅の儀式/Rite of Ruin》
1《士気溢れる徴集兵/Zealous Conscripts》
4《火葬/Incinerate》デッキマスター
1《Thunder Dragon》FtV
4《ゴブリンの従僕/Goblin Lackey》FtV
4《Chain Lightning》F&L
4《火炎破/Fireblast》F&L
4《発展の代価/Price of Progress》F&L
4《火炎破/Fireblast》FNM
4《ジャッカルの仔/Jackal Pup》FNM
4《稲妻/Lightning Bolt》テキストレス
3《モグの狂信者/Mogg Fanatic》FNM
1《Wheel of Fortune》
●緑
1《調和ある収斂/Harmonic Convergence》ULG日
4《土地譲渡/Land Grant》
4《敏捷なマングース/Nimble Mongoose》
1《土を食うもの/Terravore》
1《郷愁的な夢/Nostalgic Dreams》日
3《木霊の手の内/Kodama’s Reach》
1《ゴルガリの墓トロール/Golgari Grave-Troll》
3《明日への探索/Search for Tomorrow》
1《根の壁/Wall of Roots》
2《原基の印章/Seal of Primordium》
1《傲慢な完全者/Imperious Perfect》日
2《イラクサの歩哨/Nettle Sentinel》
1《エルフの幻想家/Elvish Visionary》日
2《探検/Explore》
4《花の壁/Wall of Blossoms》
●マルチカラー
1《終止/Terminate》PLS日
1《終止/Terminate》PLS
4《稲妻のらせん/Lightning Helix》
2《ガドック・ティーグ/Gaddock Teeg》
1《ボガートの汁婆/Wort, Boggart Auntie》
1《噛み付く突風、ウィドウェン/Wydwen, the Biting Gale》
3《ボガートの突撃隊/Boggart Ram-Gang》
5《魔力変/Manamorphose》
4《バントの魔除け/Bant Charm》
1《荒廃稲妻/Blightning》
1《残酷な根本原理/Cruel Ultimatum》日
2《ロウクスの戦修道士/Rhox War Monk》
1《潮の虚ろの漕ぎ手/Tidehollow Sculler》
1《血編み髪のエルフ/Bloodbraid Elf》ARB
3《朽ちゆくヒル/Putrid Leech》
●アーティファクト
1《緋色のダイアモンド/Fire Diamond》
1《友なる石/Fellwar Stone》
1《精神石/Mind Stone》10E
3《真髄の針/Pithing Needle》10E
1《通電式キー/Voltaic Key》
1《速足のブーツ/Swiftfoot Boots》
1《厳かなモノリス/Grim Monolith》
1《記憶の壺/Memory Jar》ULG継ぎ有り
1《流転の護符/Quicksilver Amulet》ULG
1《金属細工師/Metalworker》
1《スランの発電機/Thran Dynamo》
1《レイモスの心臓/Heart of Ramos》日継ぎ有り
1《レイモスの心臓/Heart of Ramos》
1《からみつく鉄線/Tangle Wire》
1《ファイレクシアの供犠台/Phyrexian Altar》
1《星のコンパス/Star Compass》PLS
1《ミリキン人形/Millikin》
1《金属モックス/Chrome Mox》MRD
1《映し身人形/Duplicant》
1《超次元レンズ/Extraplanar Lens》
1《金属ガエル/Frogmite》
1《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
1《稲妻のすね当て/Lightning Greaves》MRD
1《忘却石/Oblivion Stone》
1《真面目な身代わり/Solemn Simulacrum》MRD
1《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》
1《発展のタリスマン/Talisman of Progress》
1《ダークスティールの鋳塊/Darksteel Ingot》DST
1《頭蓋骨絞め/Skullclamp》DST
1《火と氷の剣/Sword of Fire and Ice》DST
1《光と影の剣/Sword of Light and Shadow》
1《三なる宝球/Trinisphere》DST
1《世界のるつぼ/Crucible of Worlds》5DN
1《守護像/Guardian Idol》
1《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》CHK
5《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》
4《イゼットの印鑑/Izzet Signet》
2《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》
4《シミックの印鑑/Simic Signet》
1《冷鉄の心臓/Coldsteel Heart》
1《彩色の星/Chromatic Star》TSP
1《魔力の篭手/Gauntlet of Power》
1《虹色のレンズ/Prismatic Lens》
1《トーモッドの墓所/Tormod’s Crypt》TSB
1《連合の秘宝/Coalition Relic》
1《ブライトハースの指輪/Rings of Brighthearth》
1《千年霊薬/Thousand-Year Elixir》
4《大祖始の遺産/Relic of Progenitus》
1《探検の地図/Expedition Map》
1《バジリスクの首輪/Basilisk Collar》
1《永遠溢れの杯/Everflowing Chalice》WWK
1《生体融合外骨格/Grafted Exoskeleton》
1《オパールのモックス/Mox Opal》
1《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》
1《パラジウムのマイア/Palladium Myr》
1《鋼のヘルカイト/Steel Hellkite》SOM
1《肉体と精神の剣/Sword of Body and Mind》
1《太陽の宝球/Sphere of the Suns》
1《饗宴と飢餓の剣/Sword of Feast and Famine》
1《殴打頭蓋/Batterskull》
1《かごの中の太陽/Caged Sun》
1《戦争と平和の剣/Sword of War and Peace》
4《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4《モックス・ダイアモンド/Mox Diamond》FtV
●土地
1《黄塵地帯/Dust Bowl》
1《高級市場/High Market》
1《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》ONS
3《忘れられた洞窟/Forgotten Cave》
4《平穏な茂み/Tranquil Thicket》
1《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》ONS
2《雲上の座/Cloudpost》MRD
4《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
3《寺院の庭/Temple Garden》
4《踏み鳴らされる地/Stomping Ground》
1《血の墓所/Blood Crypt》
1《幽霊街/Ghost Quarter》DIS
4《冠雪の森/Snow-Covered Forest》
1《冠雪の島/Snow-Covered Island》
10《冠雪の山/Snow-Covered Mountain》
2《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
1《ダクムーアの回収場/Dakmor Salvage》
1《トレイリア西部/Tolaria West》
1《変わり谷/Mutavault》MOR
1《乾燥台地/Arid Mesa》
1《沸騰する小湖/Scalding Tarn》
1《ウギンの目/Eye of Ugin》
1《地盤の際/Tectonic Edge》
29《山/Mountain》UNH
1《平地/Plains》UNH
4《露天鉱床/Strip Mine》FtV
1《不毛の大地/Wasteland》旧枠